電動ラジコン飛行機あれこれ05

*注意;名前,顔写真,車のナンバーなど掲載には極力気を使っていますが,問題が有る場合サイト管理者未明にご連絡ください。書かれていることはすべて私の私感であり,真実・事実と異なることがあります。ご了承ください。

●21号機;EPP紙飛行機型無動翼機リリー
●22号機;EPPファンフライ:雷蔵Ver.II 〜リローテッド〜
●23号機;謎の円盤形トイラジ:フライングソーサー
●24号機;謎のアーミーヘリコプタートイラジ:フライフェアリー
●25号機;謎の潜水艦トイラジ:エニーフェア

メニューへ

電動ラジコンカーあれこれへ

前のページへ

次のページへ

●21号機;EPP紙飛行機型無動翼機;リリー(04年02月10日)

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

 

20号機板ファンの知恵蔵が,結構よくとぶ。翼型はまったくないのに,ゆっくりも飛ぶし早くもとぶ。これは衝撃でした。

翼型なんていらないんちゃう? もう 飛行機なんて なんでも とんじゃうんちゃうの? と,完璧に舐めきった企画ですw あはは。

そして,より壊れにくく,作りやすい機体をめざし,思い切って,動翼も排除してみましたw。2モータタイプの動翼のない機体は多いと思いますが,ワンモーターで動翼の無い機体の作製にトライですw。

とういうことで,まず紙飛行機型にEPPを切り出します。ぶっちゃけ,あまりの5ミリEPPからフリーハンドで切り出してますw 

で,垂直をだしながら,固定して。はい紙飛行機型飛行機の生地完成ですw きゃはは。(ちなみに紙飛行機タイプなので,写真上側が下になります。)

ここまで…5分?w

で,メカ積み。余っていた,受信機(GWS4ch)・サーボ(WAY POINT(ノイズが大きくて使えないやつ))・アンプ(GWS2A)を投入しました。

↑紙飛行機型なので,この向きで,飛びます。

 

モーターはプッシャー方式で,後ろ側に搭載。動翼が無いと左右コントロールができないので,動力自体を左右に動くようにしてみました。写真は50XCにサーボホーンを直接つけたところw。クラッシュも考えて,両面テープと輪ゴムどめですw

まで…20分?w

で,得意のリビングでのフライトテスト。手投げしながら重心位置の調整をしていきます。

次に,モーターを50%位まわして,飛行。おちるときにはモーターをオフにするようにすれば,リビングでも結構調整できます。

だいたい,滑空するようです。モーターを回していれば水平飛行はできそうです。

 

よっしゃ! いつもの公園に出陣! 

しかし… うわぁ… ものすごい強風… こんな飛行機。動翼もないのに…

 

ただ,飛行機をみた仲間は大騒ぎw 結局,無理無理とばしましたw

強風のためフライトインプレッションもへったくれもありませんが,滑空はするものの風が吹くと宙返りしてしまいます…

で,墜落…

ペラ折り… で,ペラが機体を叩いて,機体も破損… 合掌でしたw

がははは。

 

 

しかし,これくらいではめげません。

すぐに次の日改造。

まず,プッシャータイプを変更して,フロント側にモーターをもってきました。本田宗一郎曰わく… 手押し車は押すより引く方が安定してるだろ… というやつですw きゃはは。

で,余りのEPPで補強したのですが,切るのが勿体ないし… ええいw いっそw 

と,カブトガニスタイルの飛行機に変更しましたw

うーん… なんか それでも変態飛行機だなw

もちろん,動翼なしというコンセプトはそのまま。フロントにもってきても,駆動部分そのものを動かすパターンにしています。

一応グラステープで,とめて,上半角もつけましたw

はたして,飛ぶのか? 飛ばぬのか? がははは。

見通し暗そw

きゃはは。

 

★★以上,04年02月10日掲載★★

 

★★以下,04年02月11日追記★★

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

見通し暗いなどといっていましたが… なんと,考えられないほど,良く飛びましたw 

ゆっくりフワフワ… 結構狙い通りの飛びかたで大満足です! なんか写真も美しい〜w

(写真提供和田さん)

 

スロットル開度50%ぐらいで,だいたい真っ直ぐすすみます(徐々におちてくるけど)。

全開にすると機首を上にあげて,上昇しようとしますが,そこまでのパワーはなく,一定の角度になると失速して下をむきます。しかし,失速も緩やかで,まったく危なげなく,ゆっくりと上下運動を繰り返しながら少しずつ上昇していく感じでした。

で,旋回は… これまた不思議… 

いままでこういう飛行機があったのか,なかったのか,知りませんが… ちゃんと旋回します。しかも結構小回りが利きます。フルスロットルで旋回すれば,さほど高度の降下もなく… 結構自由自在です。

難点は,動翼がないので,滑空時のコントロールは一切できませんw

あははは。 

(写真提供和田さん)

まー 翼型とか重心位置とかなんとか,難しいことは全くわかりませんが,結構ちゃんと飛んじゃいますよw

 

しかし逆に動翼はないので,リンケージの手間もないし,動翼は存在しないので,それが壊れる心配もありませんw

アナタならどっちをとる?

(そりゃー動翼のあるまともな機体だろw がははは。)

 

今度,インドア飛行機のイベントにもってちゃおうかな? 

うっす!

★★以上,04年02月11日追記★★

 

 

★★以下,04年02月20日追記★★

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

 

ついに公開! 紙飛行機型無動翼機リリーのフライトムービーです。

動翼が無い飛行機の飛びを,ご覧くだされ。かなり撮影者の近いところで飛ばしてしまったため,みずらいかな? あははは。

★★以上,04年02月20日追記★★

 

 

★★以下,04年03月02日追記★★

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

ごくごくレアなマニアックなファンから,「寸法教えてw」という問い合わせがあったので…

寸法のせておきまます。重心は適当です。

完成したら,ソファーに向かって投げて,ギリギリ浮かないところ探し,そこを重心としました。軽く投げて浮く感じだと後ろ過ぎのようです。

★★以上,04年03月02日追記★★

 

★★以下,04年03月11日追記★★

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

昨日… 「もう,みんな,ラジコン大好きなんだから… 僕もそんな皆が大好き!」というような,ことがおきましたw。

 

昨日のやりとり…

S氏:「今日は家にかえったら,僕もリリーでもつくるかなぁー」

W氏:「リリーなら図面がHPにのってますし,でも気持ち大きめが良いかもしれません。未明さんのリリーは、13.83duです。」→後日正確な翼面加重判明。こちらを参照ください

未明;「あの… 作った僕すらリリーの翼面加重知らないのに,どうやってだしたんですか?」

W氏:「CADにデータいれれば面積とかでてくるんですよ」

未明:「リリーのデータをCADにしたんですか?」

W氏:「仮に重さが140gでしたら140÷13.83=で翼面荷重は10.1229g/duとなりほぼ 室内機の翼面荷重になります」

未明:「いや…そういう問題じゃなくて,あのお遊び飛行機をわざわざCADにおとしてくれたんですか?」

W氏:「寸法が公開されたその日にやりましたよ。」

S氏&未明:「お願い,図面頂戴w」

 

 

がははははは。

まず,リリーを作ると言う人がもう1人でてきてるということも驚きですが,図面をCADに落として,それを眺めながらなにやら構想中のW氏にも更に驚きですw

たく… もう,みんなラジコン大好きなんだから…w

 

ということで,図面いただいたので,スクリーンショットですが公開です。

 

きえええええええええええええええええ〜

なんか,素晴らしい工業製品みたいw いままで,馬鹿にしてた,リリーが偉くみえてきましたw あははははは。

印象がかわる… 凄い飛びそうに見えてくるから不思議w

 

んー やはり,馬鹿をするにもやる人がやると違いますね…

あははは。

 

あれれ,ところで,僕,リリーの重量HPに載せてないけど… この翼面加重あってるのかな…

ちなみにリリーは98g程度です。

 

 

せっかく,図面化されたリリーですが,現在改良中です。近いうちに,リリー3Dとなって,蘇ると思います。

なんか,ラジコンたのしーぃw

 

★★以下,04年03月12日追記★★

『あれれ,ところで,僕,リリーの重量HPに載せてないけど… この翼面加重あってるのかな…

ちなみにリリーは98g程度です。』

と載せたところ,即レスがありました。どうやら,重量に勘違いがあったようです。正確な翼面加重と飛行機に着いて,ワンポイントアドバイスいただきました。

 

W氏(和田さんw)より

現在のリリーの翼面荷重は7.086duでした。
完全に室内機です。よって屋外で飛行する場合は本当に無風状態でないと
性能を発揮できないでしょう。ちなみにモーターがGWS50XCあたりですと全備
重量は140gあたりまでは軽快に飛ぶはずです。

 

おおおお。なんか分からないけど,凄いことになってきたw

とりあえず,そういう事です。ですので,リリーは屋内で飛ばしましょう! あはははは。

 

で,また1人,リリーを完成させた人がでてきましたw あははは。 ひょっとして,小さなブーム? がはっはは,リリーのワンメイクパイロンレースも計画中です。ははは

 

で… いま,リリーが熱いのですが,僕はさらなる飛躍を目指して改良版を作製しました。21号機リリーはここで終了です。

28号機EPP紙飛行機型無動翼機リリー3Dとなって蘇ります。そちらを参照ください。

 

★★★★その魂はリリ-3Dに引き継がれました。★★★★

 

 

 


●22号機;EPPファンフライ:雷蔵Ver.2〜リローテッド〜(04年02月14日)

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

「リローテッド」… パクリですw。あはは。 まぁ,ぶっちゃけ雷蔵の作り直しなんで…w 今回は再現性の高い形で作りたく思い,初めての「設計」に挑戦し,製作することとしました。

ちなみに 今までの飛行機は全ていきあたりばったりで,設計図はありませんw。

EPPの恐ろしいのは,いきあたりばったりでも飛行機が飛ばせちゃうところですw きゃはは。

 

はじめての設計… かなーり,お粗末ですが設計図を起こしました。 これっす。

参考にしたのは,アカバラ,コブラ,サザンエックスシリーズ。それと投稿いただいたエッジという機体です。いろんな機体みながら形きめました。

しかし難しいですね。考えると… きりながい。

だって… まがってるところどうするの? きゃはは。

↑寸法とか細々はいってますが,実際には3倍に印刷して使います(図面が1/3)。胴体の張り合わせとか問題が起きる可能性があるので,その都度つくりながら修正予定です。

↑こちらは原寸。寸法とか細々はいってますが,印刷して使います。

 

で,リブを印刷して,ベニヤにのせ,ベニヤを切り出し,母型をつくりました。

 

次に作製した母型から3ミリEPPをきりだしました。曲面とかはかなり切り出すのが難しいので,結構いい加減です。

リブは主翼に7.5センチおきに入れる予定(胴体中央は5センチ)で,10枚必要になりますが,実際にはもっと沢山リブを切り出し,並べてマッチングしました。

 

★★以下,04年02月16日追記★★

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

で,子供寝かしつけて,早速つづき。

真っ直ぐスパー&リブをおけるように線を引きました(何故か同時に二つの主翼を作ってます。理由は下記参照)。

で,ならべて,接着したところ。うーん… だいぶ曲がってるかもw 気にしない気にしない…w

そして,翼前側で,一回,翼上部分で一回ずつ分けてかぶせるようにブランクしました。

で,なぜ二つ作ったかというと,実は45倍2mm厚の試供品が来ていたため,それとテストするためです(リブ・スパーは3ミリを利用。)。

この時点での重量はなんと…45倍3ミリで作った主翼は22グラム。45倍2ミリで作った主翼は16グラム… 重量的には結構ききますね>2mm

で,作り易さも2mmは圧倒的に楽です。

2mmは殆ど布と同じように扱えます。

 

これまで,3mmだと,どうしても折り曲げがキツイ面があると思うのですが(折り曲げが少しキツイとそれで主翼が捻れる可能性もある),2mmなら楽々です。

ただ,出来上がった主翼自体の強度は両方とも真ん中にカーボンシートを貼る強度補強をしているものの,3mmの方が上です。

んーん 難しいです。どっちを使うべきかは… ちなみに上の写真。奥側が2mm。手前が3mmです。奥側は透けてますw

どちらにしても2mmが機械自体のセッティングを変更しないと製造が難しいため,これまでのような中途半端なロットでは製造ができません。悩みどころです。ご意見ある方は是非お知らせください

ちなみに3ミリで作った方は透明クリアファイルを短冊状に切ったもので,ヒンジを作り差し込んで接着してます。←この場合のエルロンは30倍3mm2枚を重ね合わせる形となります。

2mmの方はエルロンをつける部分が4mmとなるので,30倍の3mmか5mmを1枚でエルロンになると予想されるので,テープの予定です。

 

で,次に胴体です。

図面だと胴体のテーパーする部分が考慮されていないので,その分を赤い線で切って2.5cmずつ広げました。(尾翼側は細くなるので,本当なら斜めにしないといけないんでしょうけど… ま,大きく切っておいて,後で小さく刈り込むことにする予定です。

 

で… 本当はこの時点で,一つの主翼は予備とする予定だったのですが,微妙な判断を迫られる可能性があるかなと思い… おもいきって,2機作ることにしましたw

 

ということで,2機いっぺんなんで,のらりくらりですが,鋭意製作中です。

★以上,04年02月16日追記★★

 

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

 

★★以下,04年02月19日追記★★

最近本業が忙しくて,作業できず欲求不満ですw。

で,続きです。

胴体部分の中心を形成する部分を1機につき2枚きりだしました。2枚を張り合わせて使う予定です。

なお,先端の部分は主翼を挟んで後ほど接着するつもりなので,ここは接着剤をつけません。

 

で,胴体の中心線にあわせて接着します。

さらに,もう片方をくっつけてます。

垂直尾翼取り付け部分はクリアファイルを短冊状に切ったモノを差し込んで接着しておきます。これをヒンジがわりに使います。

垂直尾翼も1機につき2枚きりだしておいて,貼り合わせて使います。

ホーンはサウザンエックスシリーズ同様ビデオのケースから作製しました。

イチを決め,ホーンを接着したところです。

この後,上からもう一枚の尾翼かぶせて接着します。

その際,先ほど用意しておいた,ヒンジ部分も挟んで接着し,垂直尾翼の結合も終了です。

 

★★以上,04年02月19日追記★★

 

 

 

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

 

★★以下,04年02月24日追記★★

なかなか,作業できず欲求不満ですが,ちょびちょび進めてますww。

次に憧れののフライングテールっす。

で,カーボンパイプのガイドとなる支え部分を接着しておきます。

この二つのEPPシートの隙間に5mmのカーボンパイプを挟んで接着して,蓋をするようにさらにEPPシートをつければ,フライングテール部分は完成です。

胴体の部分は適当に穴をあけて,最後に場所を決めます。

水平垂直には十分に注意し,ビデオテープのあまったパーツで固定します。

 

次は主翼の補強です。

3mmシートでつくった主翼はとりあえず補強無しで使うこととします。

2mmシートの方は1mmのカーボン材裏側から1本だけグラステープではりつけました。

で,胴体中央の接着してない部分に挟み込むように主翼を接着します。

ここまで来るとだいぶ形になってきて楽しいです。

次はエルロン。

2mmシートで作った主翼のエルロン材は端にカーボンテープを貼り補強してますが,意味なかったかもw これを接合部分を斜めカットしてグラステープで貼り付けます。

3mmシートで作ったエルロンは3mm30倍シートを2枚で主翼につけておいたヒンジを挟むように接着します。

この方法だとテープが露出しないので,綺麗です。

パワーソースの固定は,主翼から水平方向に10ミリEPPシートをはりつけ,接着します。

PJS系のブラシレス用はさらに垂直の板を取り付けておきます。

350タイプは檜棒を装着した状態で,檜棒を1センチ角EPP棒で挟み,接着します。これでだいたい,ペラの軸と主翼・胴体の軸が同一になります。

装着してみたところ。

PJS系はグラス止めテープ止めにできるので交換は容易です。

350C系はビス止めなので,簡単に交換できます。

僕はいつもこのようなマウントをつくって搭載してます。

とばして,上手くいかないとき… やっぱ パワーソースは交換してみたいでしょ?

(上手に飛ばないのを道具のせいにする質なんです。はいw)

 

ついに後リンケージと蓋閉めのみです…

きゅー 早くつくりたいーw

★★以上,04年02月24日追記★★

 

 

 

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

 

 

★★以下,04年02月26日追記★★

で,続きです。製作の為というわけではないのですが,この日は休みをとりました。ゆっくり作業… とか思ったのですが,なかなかうまくいきませんね…

 

ラダーホーンを真ん中に付けすぎてチト苦しい思いをしました。リンケージこんな感じです。結果的にリンケージの露出が少なく,個人的には気に入ってます。

つぎに足の製作にとりかかりました。僕は足の着く飛行機って,あまり経験がなく,どのようにしたらいいのか,イマイチわからなかったので,ウェートの問題も踏まえ,昔に買った市販品の足があったので,そのまま付けることにしました。 ホットボディーズのモノと思います。8グラムありました。

マウント部分は胴体補強も兼ねるかたちで作製しました。3グラム増です。足に付けによる重量増はおよそ11グラムとなりそうです。

主翼と胴体の間につけて両方から接着し,全体の強度をだします。これで,だいたいの機体の構造部分は終わりです。

で,待ちに待った袋閉じ…w

 

そして,完成です。ちなみにこちらはライトウェートバージョン(2mmシート利用:PJS300SF仕様)です。

アカバラ,サザンエックス,コブラ,エッジ… 全部を参考にしてつくたので,それなりの形してるかな? あははは。

主翼は上下からカーボン補強したのですが,さすがに2mmタイプはチト剛性的に苦しいかもしれません。

重量の事を考えて2mm投入をテストしてみましたが…。工夫しないと苦しいかもしれません。まぁ,まだ飛ばしてないのでなんとも言えませんが…

せん。

こちらが,デザイン考え用写真w これをイラストレーターで取り込んでデザインを考えたりします。てか,胴体ゆがんでるしw

側面積はちょっと大きすぎですね。最終的に25mmつけたしたのが効いていると思います(特に尾翼側)

しかし,これだけ真っ白だと側面のデザインも考えないとだめかもw

どちらにしても,あとで,カッターとかで切り離し少しダイエットさせることに なりそうです。

飛行性能どうのこうのより,チトかっこわるいw

 

バッテリーを搭載した状態での全備重量は215gです。全幅は75センチ。まぁー 頑張ったほうかな。

 

さて,次はヘビーウェイトバージョン(3mmシート使用:GWS350CD仕様)を作って,デザインにとりかからないと!

 

★★以上,04年02月26日追記★★

 

 

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

 

 

 

★★以下,04年02月27日追記★★

EPP飛行機への詳しい利用方法はこちら!

次はいよいよドレスアップです。

先ほどの上面写真と側面写真の上からデザインを考えていきます。

 

↑写真にデザインをハメ込んだ合成写真です。

これを本にミラクルシート用のデザインを起こします。

今回,雷蔵 II は,2機ありますので,

主翼2mmシート:340mAh11.1V:PJS300SF:ライトウェートバージョン(215g)→雷蔵 II 〜Trinity〜

主翼3mmシート:1200mAh7.4V:GWS350CD:ヘビーウェートバージョン(268g)→雷蔵 II 〜Morpheus〜

としました。

トリニティーとモーフィアス… すべてマトリクスからのパクリですw きゃはは。

あれ,ネオは? 

お気づきの方もいらっしゃるようですが,リローテッドの次のレボリューションも既に構想済で,そちらをネオにしようかと思ってますw

 

 

これを貼り付けて完成です。ライトウェート版トリニティのデザインです。メインの色を赤にしています(以下からは合成写真ではなく全て実写)。

EPP飛行機への詳しい利用方法はこちら!

少しデザインを貼り間違えてますけど,それっぽく仕上がってますw

側面はちょっと寂しいかな? しかし色々貼ってると大変なんでw

雷蔵 II の下に小さくトリニティーって入ってます。

でんでん太鼓もこうやってみると芸が細かいっしょ?w 

 

光の加減でシールの透明部分が気になったりならなかったりしますが,その辺はお試しください。ビッシリデザイン通りに切る事もできると思います。

これだけ貼り付けても,重量増は殆どありません。

もちろん,人間の肌に貼るように設計されているものですから,決して恐ろしいほどの接着能力でくっついているわけではありませんが,ちゃんと貼れていれば十分な強度があると思います。

EPP飛行機への詳しい利用方法はこちら!

 

 

コツをまとめました。EPP飛行機への詳しい利用方法はこちら!

・インクジェットで印刷後は必ずしっかり乾かすこと。

・透明シートを貼る際は極力最初から空気がはいらないようにして貼ること(一度空気が入っても指で押し出せば抜けますが,接着剤がずれたりして良くないようです)。

・透明シートはゆっくり剥がすこと。

・水はたっぷりつかって貼ること。

・水を付けてからは,少し間をおいて,待つこと。

・台紙を外すときは慎重にゆっくりと。

・貼り付けて浮いたシールを触るときは,必ず手を濡らして触ること(シール無いに入った気泡を取るときなど)

・あまり,ぴんと貼った状態で貼り付けないこと(乾くと浮きます)

・よく乾かすこと。

・グラステープ類の下からでなく,上からはる事

 

以上です。剥がすのはガムテープとかで押しつけて,とればとれるようです。

一応弊社で取り扱ってますが,メーカーサイトを参考の上,皆様のご判断で使ってください。

 

で… 早速テストフライトいってきました。モーフィアスの方は,張り付けが間に合わなかったので,とりあえずのテストです。

しかし…強風。トリムあわせもできません。

流されながら感じたことは… 

・かなり機速が早い

・フライングテールの効きは驚異的

・足の固定方法は,あれではダメ! 3回ぐらいの着陸でどちらの飛行機も壊れたw

・軽すぎるのも考え物かもw スロットルの半分より下の方で自重と釣り合いそうなんですが,ブラシレスであるのも手伝ってポイントを探すのが難しいです。

 

機体速度が速すぎるのはチト問題なので,重心を後ろにずらして,寄りかかるように飛ぶようにセットするつもりです。

かなり,セッティングだしには時間がかかりそうな予感…w

EPP飛行機への詳しい利用方法はこちら!

 

★★以上,04年02月27日追記★★

 

 

★★以下,04年02月29日追記★★

で,ついに両方完成しましたー!

トリニティーとモーフィアスです…w 

さらに,初フライト!

まー ちょっと風がふいている状況でしたが,いってきましたー。以下フライトインプレッション等まとめておきます。

  雷蔵 II トリニティー 雷蔵 II モーフィアス 知恵蔵(ミニコブラ)
全幅 750mm 750mm 600mm
全長      
重量 205g(足無し) 260g(足無し) 後日
動力 PJS300SFダイレクト GWS350CD-B20 22Sブラシレス仕様 GWS350CD
プロペラ GWS9×4.7 GWS12×6 GWS12×6
バッテリー KOKAM11.1V340mAh E-TEC7.4V1200mAh E-TEC7.4V1200mAh
最大引き 後日 後日 後日
最大電流 後日 後日 後日
その他 WAY POINT6gサーボ3つ利用 WAY POINT6gサーボ3つ利用 WAY POINT9gサーボ4つ利用
印象

軽くてフワフワ的な印象はあるものの,機速は結構早い。

恐らくファンフライと言うよりはアクロより

エレベーターの効きは異様とも言える。結構快感w

軽くてフワフワ的な印象はあるものの,機速は結構早い。

恐らくファンフライと言うよりはアクロより

エレベーターの効きは異様とも言える。結構快感w

フワフワとは飛ばないが,機速は緩やか。少し機首を上げ気味で水平飛行させると楽。

ただし,機体の向きが下を向いた瞬間の挙動変化はかなりあり,慣れに時間が掛かる印象。

エレベーターはさほど効かない。

今後の展望

まだまだ細かい調整が必要。エレベータの効きとラダーの効きの差が激しく慣れが必要…

重心位置はもっと後ろで良いと思われる。

足をつけなくては…

→3/1のレポート参照。問題点噴出w

まだまだ細かい調整が必要。エレベータの効きとラダーの効きの差が激しく慣れが必要…

重心位置はもっと後ろで良いと思われる。

足をつけなくては…

エレベーターの動きが渋くニュートラルが出にくい

ブラシレスではなく普通の350CDにもどすかも。

→所有わずか1日で嫁にいきました。

ラダー・エレベーターの効きはもう少し欲しいかも

落としすぎてなんか微妙に捻れてる。特にエレベータ

 

特徴 軽量で機速はあるものの飛ばしていて気持ちよいかも 何故かダウン傾向。重心位置やらセッティングやら見直し必要。時間かかりそう。 ホバリングしてると反トルクで勝手に回り始める。結構おもろい。しかし,手投げ直後等は機体は安定しない。
その他 WAY POINT6gサーボ3つ利用 WAY POINT6gサーボ3つ利用 WAY POINT9gサーボ4つ利用

 

まだまだセッティングに時間係りそうですが,今後徐々に育てていきたいと思います。

ういっす!

それと,明日(今日w),羽田で開かれるインドアアクロミーティングにいってくることにしました! ちまたを騒がせているインドアアクロ機や板EPP機,胴体板EPP機を一杯みてきて,今後の参考にできたらと思います。

どういう技をみんながやるのかも凄い興味があります。

こちらもレポートできたらしますね!

★★以上,04年02月29日追記★★

 

 

★★以下,04年03月01日追記★★

で,インドアアクロのイベントいってきましたー! RC HOBBYさん主催(?)のイベントだったのですが,凄いのなんの…w

60人近くが集まった壮大なイベントでした。最近ではツーリングカーのレースでも60人もあつまるなんて… 谷田部ぐらいでは?

飛行機の層の広さを凄い感じました。

 

僕的な感覚では決して広い会場ではなかったのですが,皆さんバンバン飛ばす飛ばすw ホントすごいっす。

ハイレベルな技の数々… 正直,開いた口が,そのまま開きっぱなしで,ヨダレが垂れるかと思うほどでしたw

 

僕は日常的にラダーを使ってターンする習慣が無く,狭いところでの飛行は難しく,完膚無きまでに撃沈してかえってきました。

しかし,一日中飛行機とばせて楽しかったです。

風が全く無い状況でのフライトは,本当に面白かったです。

 

ただ,前日完成した自作機をそのまま持ち込んで飛ばすのはかなり無理がありました。あははは,ご迷惑おかけしました。。

今後は,ラダーをつかったコンパクトなターンを練習して,修行を積み,またおじゃまさせていただけたらと思います。

 

で,イベントに参加して感じた事w

・パーツの予備が必要。
普段あんまり壊さないEPP飛行機も,下が固い板だと結構壊れます。特にプロペラは必需品かと思いました。ちなみに僕は,機体意外のモノは一切持ち込まなかったため,ペラが割れた飛行機から,飛ばせなくなっていきました。とほほほ。現地で販売してくれればいいのにw 飛ぶように売れると思います。

・スリッパが必要
体育館の床は結構寒いっすw

 

で,機体の方ですが… まず雷蔵 II 〜モーフィアス〜は飛びが気に入られて,嫁にいきました。完成後わずか1日での嫁入りです。ま… 同じ機体2機もっていてもしかたないので…w

雷蔵 II 〜トリニティー〜は 

和田さん,8氏,H氏,実験工房のsekiaiさんから熱いご指導をいただき,幾つか問題点を指摘してもらいました。

・エレベータは良く効くのでエクスポ入れなさい

・ラダーきかなすぎ。リンケージ・胴体形状(くびれ型が良いらしい)から何から何まで見直しなさい。(これは色々な意見がありましたが,僕ももう少し効いて欲しいので,直ぐに対応しようと思います)

・ブラシレスのアンプの設定変更またはアンプ自体を変えなさい。どうも余りにもスロットルに対する反応が遅いようです。タイミングの変更かアンプの変更をアドバイスされました。僕はセンサーレスブラシレスはこんなもんかと思っていたのですが,どうやら,違うようです。

・足は必要。とっちゃったのですが,やはり足は必要です。これは感じました。室内だと特にあったほうが面白いです。やばいと思ったらバタッと潔く落とすのですが,足がないと復帰できず大変なので…

 

 

ということで,早速家に帰って,いくつかの問題点を修正しました。

・PJS300SF→350CD に換装

・足装着

・エクスポ入れ

うーん… なんか足変? がははは。

とりあえず,この仕様で腕を磨いて,次回もしたいなと思ってます(西山のレースと重ならなければ)。

なんか本格的なアクロの世界を目の当たりにして,正直カルチャーショックでしたが,普段何となく飛ばしていた僕には,自分の欠けているものが露出され,課題ができ,今後につなげられたと思います。

うっす!

それと,会場でみかけた色々な飛行機です。 飛ばす事ばかりで頭が,いっぱいで他の人の機体をじっくりみせてもらう時間なかったでのすが…

写真だけ掲載しますが,問題あるかたは気兼ねなく連絡ください。削除します。

コメントのせてくれーーーw という要望もありなんで,是非お願いします。

なんか,これってウチのEPPかもw て,思う期待も結構あったんだけどな…w あははは。

 

波々エルロンがバットマンみたいで,かっちょいいっす。胴体補強が色々な方向からはいっていました。

 

飛行機っぽい形で, 僕はこういの飛行機が好みです。

 

インドアアクロの王様コブラEvo?? EPPの機体が一杯でてきた,今年ですが… 覇権を握れるかな?

 

ファンフライってこういうこと言うんでしょうね。ユーモラスで素敵です。

 

こんなところです。この他EPP Gee Beeの機体がでてました。

写真はないのですが,激しく機になった飛行機は… 手のひらサイズの複葉機です。

あれは… あれは面白そう。

僕も作りたいかもw

 

それと,会場とかでも聞かれたのですが,「キットみたいのやらないんですか?」という質問です…

うーんw 僕自身は,自分が飛行機をする上で安く入手したモノを皆様に薄利でお分けしているという感覚で…(発送をお願いしているアルバイト君の時給ぐらいでれば…w)

キットなんて,大それたものを作る気は全くありません。

ましてや,それを販売するなんて… 可能性ゼロです。

よく勘違いされることがあるのですが,僕はエキスパートでもなんでもありません。飛行機を初めて1年半(うちブランク半年)の初級者です。また飛行機の原理はさっぱりわかりません。そんな人が作ったキット買いたくないっしょ?w

ただ,誰かが設計してくれて,良く飛んで,みんなが待ち望んでいるというのであれば,キットを作るのはできると思います。

 

ですので,僕は基本的に飛行機の自作を愛する人たちのためにお役にたてたらと思います。

以上です!

何はともあれ,インドアアクロミーティング最高に楽しかったです。

今後は,あそこで一杯あそべるように練習していこうと思います。

うっす!

 

★★以上,04年03月01日追記★★

 

 

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

 

 

★★以下,04年03月03日追記★★

インドアアクロの時のフライトムービーです。既に嫁にいってしまった機体もあり,思い出の為にアップしておきますw あははは。

機体自体は完成後2日目のフライトで,まだまだ調整不足です(上記参照)。ご了承ください。

嫁にいってしまった雷蔵Ver.II 〜モーフィアス〜 インドアフライトムービー

長い付き合いになりそうな雷蔵Ver.II 〜トリニティー〜 インドアフライトムービー

 

★★以上,04年03月03日追記★★

 

 

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

 

 

★★以下,04年03月04日追記★★

結局課題だった下記3つの事を達成したのですが,重量がなんと,278g… 合掌です。

・PJS300SF(30g+マウント5g+ペラアダプター) → 350CD(57g+檜棒マウント+ペラアダプター)

・足装着(15g)

・11.1V340mAh(35g)→E-Tec7.4V1200mAh(57g)

・その他補修やらテープやら…

という感じで,あっという間に増量しちゃいました。しかし,軽量がコンセプトだったのに,いただけません。

 

で,本日とばしてきましたが……

飛ぶは飛ぶのですが,どうも色々気に入りません。ラダーは効かないし,安定しないし… 足がついて,おろしても直ぐに遊べるのはいいのですが…

で,足を外すと幾分動きがよくなりました。

やはり軽量化は凄く効くと思います。

今後は,アンプの問題をクリアしながら足つき210g系をめざしていこうと思います。

★★以上,04年03月04日追記★★

 

 

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

 

 

★★以下,04年03月12日追記★★

ということで210グラム系を目指す改良をスタートさせました。

 

まず,ミラクルシートを全部はがしました。ミラクルシートは普通に水で貼るだけなら,はがれるようになっています。スプレー糊をつかってつけると剥がれなくなります。ご注意を!

そして,胴体を切り開きます。一度閉めた胴体をあけるのは,チト嫌な気にもなりますが,おもいきって開けます。綺麗に開きませんが,綺麗に閉めればいいので気にしないでカッターでさくさく作業します。

 

まず,ラダー前の胴体を細くし,ラダーの効きの改善を狙いました←実験工房sekiaiさんの指導w(リンケージも見直しました)

また,脚を主軸に2mmのカーボン材を利用し軽くなるようにしました。

そして,動力系を350CD-7.4VLipo1200から,PJS300SF-11.1VLipo340にもどしました。

 

そして… ついに完成です,足つきでその重量は… なんと204g〜208g!

大成功です。脚をカーボンにかえたのが効きました。それと胴体の各所をザクザク切り捨てたのも効いているようです。

うん! 大満足!

 

しかし,この仕様で一番問題となるのは…

そう,ペラアダプターなんです。

通常PJS300SF用など存在しません。

 

しかし…

しかし…

なんと,おなじみ和田さんが作ってくれたのです。

きゃはははは。すげーーーーーーーーーーーうれしぃーーーーっす。

んーこのお方… まじ,すごいっす。

 

そして,それが,これっす。

うーんw 高精度かつ軽量につくられていて,ペラアダプターの機能をそのまま再現しています。

穴が2カ所開いているのは,ペラによって調整場所を調整できるようになっているから?

すごいっす。

よくGWSのペラアダプターはアダプター自体が折れたりしますが… これならその心配はありません。

んーーーーーー マジ嬉しいです。

もう,毎日練習しちゃおうw きゃっは。

 

こういうGWS意外のサイズのペラアダプターを和田さんは作製可能のようです。

もし,もし,ご希望の方がいらっしゃいましたら,メールください。

 

で,早速,飛ばしてきました〜 ロール方向の動きは随分速くなりました。ラダーの効きは改善されてはいるのですが,更に改善が必要です。

で,やっぱ,軽い飛行機は面白いです。

びしっと止まります。で,動きます。

腕がついていかないのが残念ですが… 結構面白い飛行機になってきました。

 

後日,ムービー載せますねー ういっす!

 

★★以上,04年03月12日追記★★

 

 

EPPについてはこちら

投稿EPP機体はこちら

 

★★以下,04年03月22日追記★★

で,ムービーとる前に再度化粧しました。

完成です。

 

んー ま,雷蔵シリーズはこのデザインでいきましょ! あははは。

 

しかし,今はラダーにカウンター処理をしちゃいまたw 更新頻度が機体に追いついていないです… とほほほw

 

★★以上,04年03月22日追記★★

 

 

EPPについてはこちら

 

 

 

★★以下,04年03月29日追記★★

その後雷蔵にはラダーの効きの強化を狙ってカウンターをつけました。

写真ではわかりにくいかな? あははw

インドアフライトに参加してきたときのムービーを載せます。

フライトは和田さんなので,優しいです。ちなみに僕のフライトは激しいですw ぐへw

 

雷蔵IIのインドアフライトムービー

だいぶ仕上がってきましたが,エルロンの舵角不足による効きの悪さと,スピードコントローラー&ブラシレスの相性の悪さからくるスロットルレスポンスの遅れが課題です。

やるべき事はだいたい煮詰まってきていて,完成形は近いと思われます。

 

こちらは嫁にいった雷蔵IIのインドアフライトムービー

大幅な重心位置の変更でトルクロール専用機体?となってますw あはははは。

★★以上04年03月29日追記★★

 

 

 

 


●23号機;謎の円盤形トイラジ:フライングソーサー(04年02月16日)

 

先日…久々にオークションをみていたら,やはり,途中数分気絶していたらしい…

数日後,朝方これが届いたw 

 

詳細不明の変態トイラジだ…w ヤフオクで760円+送料1000円 まぁ,高いか安いかは…w

そうそう! なぜ気絶したか? それは,コントローラーが車タイプのいわゆるピストル型! つまり,何らかの形で左右へ動くと,確信し入札しましたw

到着した商品をみると,これまたびっくり。送信機,送信機電池,充電器。ニッカド等なども付属した,ほぼ完璧なトイラジといえるでしょうw あはは。

 

で,飛びの方なんですが…

まず,絶望の淵にたたされたのは説明書にホイル部分の操作説明がないこと… あれ? あれれ… 

そうなんです。この玩具,スロットルのみで遊ぶ玩具でホイル部分は単なるダミーだったのです…

とほほほw

 

しかし… 驚いたのは,円盤の動き…。 

スロットルへの反応も,かなりリニアで,ホバリングも超安定! 結構おもろいです。

上下移動だけですが,フワフワと浮く物体に子供達も大喜びw

 

今度ムービーアップしますねw

お勧めトイラジですw 

 

 

★★以下,04年02月20日追記★★

ついにムービー公開!

円盤のフライトムービーです。ムービー用に早めにおろしてますが,実際は結構とびます。

意外に安定してるでしょ?

ういっす!

★★以上,04年02月20日追記★★

 

 

★★以下,04年03月02日追記★★

結構面白かったのですが,バッテリーから煙をだして,お亡くなりになりました。トータルフライト回数10回程度でした…

まぁ,760円だったので,ノークレームつーことにしますw あははは。

しかし,おかしいのはバッテリーだけのようなので,リポ投入を検討中! 

小さいリポかってこよっとw あははは。

★★以上,04年03月02日追記★★

 


●24号機;謎のアーミーヘリコプタートイラジ:フライフェアリー(04年03月02日)

 

23号機のトイラジであるフライングソーサーが結構面白かったので,先日…オークションをみていたら…

やはり,また,途中数分気絶していたらしい… そして,こういう事は段々エスカレートしていくものである。

気づいたら,恐ろしい数のトイラジが我が家に届いていた。242526号機はすべて同じ日に購入してしまったらしいww(記憶にございませんが… あはは。)

 

こちらのお値段2900円。今は2000円台前半ぐらいが相場らしい。どんどん下がると思うので,興奮してない場合,気絶してない場合は,よくチェックして安いのを選ぼう!

 

セットの内容はかなり充実。送信機,機体(バッテリー搭載済),機体充電器,機体充電器用充電電池,ACタイプ機体充電器用充電電池の充電器…

このシリーズ,なぜかACアダプターがついているに,一度親電源に充電してから,機体バッテリーに充電している。

恐らく屋外使用を前提につくられていて,直ぐに充電できるような形になってるのだと思われます。んー 値段のわりに,ちゃんと考えられてて,素敵w

 

考えてみると僕はヘリが初めてなんですが… この操作説明写真… 意味分かる人います? 各スティックの動きにあわせて機体の動きが説明してある図だと思うのですが… 何度見ても機体の図は同じにしかみえませんw あはっはは。誰か教えてw 間違い探しみたいになってますw

 

で,24号機のフライングソーサー同様にリビングで早速チャレンジしました(説明書では屋外飛行が推奨)。

んーーーーーー 難しい。ペラ回転開始直後は機体が安定せず,機体がぐるぐる回ります。上がってしまえば,そこそこ安定なんですが,とても左右をコントロールして,リビング内で旋回などという訳にはいきまへんw

11時頃から初めて,3時近くまで挑戦しましたが,リビング内飛行は無理と判断しましたw。

ただ,結構元気がいいし,屋外なら上手くいくかもw 説明書も屋外が推奨みたいだし。

後日屋外で挑戦してみます!

 

★★以下,04年03月04日追記★★

極めてかきずらいのですが,あんまり飛ばなかったです。たしかにホバリングして,上昇するだけのパワーはあるのですが…

上昇してからも期待自体もグルグルまわってしまいます。

また舵をきってもその反応が気体の動きに反映されている感じがしません。

ん… 室内で練習しすぎて壊したか?w 後日再トライムービーアップしまーっす。

★★以上,04年03月04日追記★★

 

 

★★以下,04年03月10日追記★★

初屋外飛行してきましたーw ぱちぱちw しっかし,個人的な意見ですが,このヘリコプターはフリーフライトとしては良くできているとは思うのですが,ラジコンとしては…

という感じです。飛ぶは飛ぶのですが,各操作に対する反応が鈍く(左右は全く効いてないかもw),やっていても手応えがありません。

基本的に上昇はするのですが,くるくる回りながら上がってしまうので左右もへったくれもありませんw

僕がかったヘリがたまたまそうなのかもしれません。残念ですw

しかし…,当日一緒に飛ばしていた仲間からは,大絶賛でしたw

あはははは。「いやーこんだけ飛べば十分でしょ!」

など,大騒ぎでしたw 

ヘリコプターを題材に,ああすれば飛ぶ,こうすれば飛ぶ…

と大騒ぎでしたw 

きゃははは。

ヘリの飛行は必見でもなんでもありませんが,いい大人の激しい議論戦は必見ですw きゃははは。

謎のアーミーヘリコプタートイラジ:フライフェアリー飛行模様&いい大人の意味不明な激しい議論戦ムービーはこちら

★★以上,04年03月10日追記★★

 

 

 


●25号機;謎の潜水艦トイラジ:エニーフェア(04年03月02日)

 

23号機のトイラジであるフライングソーサーが結構面白かったので,先日…オークションをみていたら…

やはり,また,途中数分気絶していたらしい… そして,こういう事は段々エスカレートしていくものである。

気づいたら,恐ろしい数のトイラジが我が家に届いていた。242526号機はすべて同じ日に購入してしまったらしいww(記憶にございませんが… あはは。)

こちらのお値段1500円。どんどん下がると思うので,興奮してない場合,気絶してない場合は,よくチェックして安いのを選ぼう!

で… 買ってはみたものの,よくよく考えてみたのですが…

我が家には水槽がない…

あれ,だいたい,このコーナー空モノを扱うコーナーでは…

あんまり深い事を考えずに,後日水槽かってきますw あはっはは(水槽かっちゃうのかよw)。

しばしお待ちを

 


 

前のページへ

次のページへ

あなたは 人目のお客様です。